メニュー

診療時間

診療時間
8:30~13:00
14:00~17:30

※午前中は12時まで、午後は5時までに御来院ください。
※インフルエンザ予防接種、肺炎球菌肺炎予防注射は、電話でも受け付けています。
※薬局:院内処方

休診日 木曜午後、土曜午後、日曜、祝祭日

受診を希望される皆様へお願い

37度以上の発熱、咳、息苦しさ、倦怠感などの風邪症状のある方は、受診前に必ず当院まで電話連絡頂きますようよろしくお願いします。
電話:️0776(27)0272
 
また、感染予防の為、来院されるすべての方々に院内でのマスクの着用、手指消毒、検温等のご協力をよろしくお願い致します。

 

常勤の看護師と検査技師を募集しております。
興味を持っていただいた方は、以下の採用エントリーよりご応募ください。

当院をご利用のみなさまへ

当院では、地域におけるかかりつけ医機能として、以下の対応を行っております。

  • 健康診断の結果等の健康管理にかかわる相談
  • 保健・福祉サービスに関する相談
  • 診療時間外・夜間・休日における訪問診療利用者への対応
  • 必要に応じた専門医や専門医療機関への紹介

受診されているその他の医療機関や服用されているお薬の確認にご協力ください。なお、福井県の「医療機能情報提供制度」のホームページで、かかりつけ医機能を有する医療機関が検索できます。

診療報酬に係る加算説明について

 

お知らせ

院長ブログを更新しました。 [2023.09.25更新]
毎日のコーヒーは心臓の健康と長生きをもたらす?
院長ブログを更新しました。 [2023.08.28更新]
尿酸値が上がりにくいアルコールは? ~日本人8万人のデータ~
院長ブログを更新しました。 [2023.08.17更新]
「酒は百薬の長」ならず? 新指針で節制促す
2023年 新年のご挨拶  [2023.01.01更新]

新年明けましておめでとうございます。
昨年も新型コロナウイルスも変異を繰り返し、未だ克服に至っておりませんが、世間では徐々に経済活動再開となっていております。いわゆるwithコロナの経済活動ですが、弱毒化してきたと思われたウイルスが毒性がましたり、感染力の再燃にて感染数増加から死者数が再増加に転じたりとまだまだ油断出来ない状態が続いております。
 当院では、引き続き院内マスク着用の徹底、頻回の換気、待合室や診察室の密の回避、玄関先での検温などを継続予定です。
 通院の皆さまには大変なご迷惑をおかけするとともに引き続きご協力をお願い申し上げます。
 新しい年が新型コロナウイルスの脅威に打ち勝ち希望に満ちた明るい年となることを祈念し新年のご挨拶とさせて頂きます。

2023年 元旦

禁煙外来再開について  [2022.12.29更新]
2021年7月より、禁煙外来にて内服の治療薬であるチャンピックスの出荷停止に伴い、禁煙補助薬を用いての禁煙外来の新規受付を一時停止しておりました。昨年末より貼り薬の禁煙治療薬ニコチネルパッチが出荷再開となり、貼付剤使用による禁煙外来を再開致しました。貼付剤は涼しい季節に利用しやすく、新年の目標に禁煙を掲げられた方も、新年に関係なく禁煙を決意された方も、一度御検討されては如何でしょうか?尚内服の治療薬(チャンピックス)が利用可能となった際は、改めてご連絡させて頂きます。
 
10月1日(土)より、インフルエンザ予防接種を開始します  [2022.09.28更新]

当院では10月1日よりインフルエンザの予防接種を開始致します。一昨年より続く新型コロナウイルス感染症流行もあり、接種をお勧めしております。新型コロナウイルスワクチンと同時に接種も可能です。インフルエンザ予防接種のみであれば予約なしで行っておりますので、ご希望の方は診療受付時間内に直接ご来院下さい。

 

≪ 接種料 ≫

成人、小人とも   3,500円(税込)

2回目(13歳未満)  2,200円(税込)

65歳以上の方は各市町村より発行される通知書をお持ちください

 

 

一部、禁煙外来の再開について  [2022.06.28更新]

当院では、「ニコチネルTTS」を用いた禁煙治療に限り再開しました。

ご希望の方は、お気軽にご相談ください。

「チャンピックス錠」に関しては、依然として供給再開が未定です。ご了承ください。

 

禁煙外来について  [2021.07.07更新]

 現在、禁煙外来の治療薬であるチャンピックス(ファイザー)の出荷停止に伴い、禁煙補助薬を用いての禁煙外来の新規受付を一時停止しております。受付再開の際には、改めてお知らせいたします。

 また、禁煙についてのご相談は承りますので、医師やスタッフにお気軽にお尋ねください。

 皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

当院処方の糖尿病薬メトホルミンは発ガン性物質の問題はありません  [2020.09.18更新]

一部新聞等で報道のある、2型糖尿病患者に投与する血糖降下剤「メトホルミン塩酸塩」から発がん性物質が検出された件ですが、当院処方薬には該当しませんので、現在服用中の方も安心して継続下さい。

交通案内

クリックしてGoogleMapを表示

 

 

所在地

910-0017
福井県福井市文京1丁目29-6  

交通

公共交通機関をご利用の方

(1)京福バス幾久・新田塚線 丸岡線 心臓センター町屋線 大学病院中藤線

松本小学校前 下車 徒歩1分

(2)スマイルバス

文京1丁目 下車 徒歩4分

(3)えちぜん鉄道三国芦原線

西別院駅 下車 徒歩6分

まつもと町屋駅 下車 徒歩7分

(4)郊外バス福井~森田~丸岡線 徒歩6分

 

車でお越しの方

【フェニックス通りから】

東環状線を東へ400m 松本小交差点 手前50m

【町屋陸橋から】

東環状線を西へ約1,000m

【お泉水通り、藤島通りから】

大宮1丁目交差点より南へ700m 松本小交差点を西へ50m

松本公民館 隣  無料駐車場 あり 30台

 

当院で行っている治療

内科

「具合が悪いけど、何科に行ったらいいのかわからない」

・・・と迷ったら、まずは当医院にご相談ください。

当医院で診療可能な主な内科疾患は、循環器科(高血圧、狭心症、心房細動などの不整脈、心不全、動脈硬化症ほか)呼吸器科(気管支喘息、慢性閉塞性肺疾患、肺炎ほか)代謝内分泌(糖尿病、高コレステロール血症、甲状腺疾患、痛風ほか)、感染症、めまい、頭痛などで、さまざまな内科疾患の診察・治療が可能です。

専門的治療が必要な疾患の場合は、責任を持って専門病院をご紹介いたします。

 

 

 

詳細は「当院の特徴」のページをご覧ください。

医療情報・システム基盤整備体制充実加算について

当院では、令和5年4月17日より、初診料および再診料にかかる「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」を算定しています。

「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」は、保険医療機関において、患者様の薬剤情報や特定健診情報等の診療情報を活用して、質の高い医療を提供する体制について評価するものです。

初診時のお申込みには、正確な情報を取得・活用するためにマイナ保険証(マイナンバーカード)によるオンライン資格の利用にご協力をお願いいたします。

当院はオンライン資格確認について、以下の体制整備をおこなっています。
■オンライン資格確認を行う体制
■薬剤情報、特定健診情報その他必要な情報を取得・活用

医療情報・システム基盤整備体制充実加算1:初診料+6点 
従来通りの保険証による受付、もしくはマイナ保険証受付で情報取得同意なし

医療情報・システム基盤整備体制充実加算2:初診料+2点
マイナ保険証による受付および情報取得の同意あり

医療情報・システム基盤整備体制充実加算3:再診料+2点
従来通りの保険証による受付、もしくはマイナ保険証受付で情報取得同意なし

※ご不明点などがございましたら受付までお問い合わせください。

紹介先・提携病院

当クリニックは、下記医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME