院長ブログ
福井市松本小学校にて松本地区健康フェア に参加させていただきました
(2019.10.29更新)
2019年10月27日福井市松本小学校にて行われました 松本まつり会場にて松本地区健康フェアに講師として参加させていただきました。
今回は「境界型糖尿病」というタイトルでお話をさせていただきまし… ▼続きを読む
福井県内インフルエンザはや流行 基本対策徹底して
(2019.10.25更新)
昨日福井新聞にて以下のような報道がありました。既にインフルエンザの流行が始まりつつありますので、手洗いうがい、マスク着用、早めの予防接種をお勧めします。
例年12月から3月に流行するインフルエン… ▼続きを読む
口ひげに口唇がんの予防効果?
(2019.10.15更新)
ラグビーやバレーのワールドカップの盛り上がりがすごいですね。世界一流のプレーが見られるということもあり、テレビにくぎ付けの方も多いのではないでしょうか?この外国の選手たちを見ていますと、立派な口ひげ… ▼続きを読む
炭水化物を控えて代わりに脂肪を多くとるダイエット法は2型糖尿病患者に有益?
(2019.10.07更新)
最近当院を受診されている方でも炭水化物を制限する方が炭水化物を控えて代わりに脂肪を多くとるダイエット法のケトジェニックダイエット(ケトダイエット)が2型糖尿病患者に有益である可能性がインドで行われた… ▼続きを読む
「1日おき断食」ダイエット法は、減量に効果的?
(2019.09.17更新)
1日断食したら翌日は好きなものを食べるという「1日おき断食」ダイエット法は、減量に効果的かもしれません。健康だがわずかに過体重の成人が、1日おきの断食をたった1カ月続けただけで約3kgの減量に成功し… ▼続きを読む
インフルエンザ増加傾向、例年比較で「かなり多い」
(2019.09.09更新)
インフルエンザといえば冬の病気でしょ、と思われるかもしれませんが、実は夏でも時に感染している方がおられます。また季節が反対の南半球から持って帰ってこられる方もいるため、この猛暑の中でも感染の報告があ… ▼続きを読む
サプリメントの大半は心血管に効果なし
(2019.09.02更新)
皆さんはサプリメントを使用されたこともありますか?最近テレビや新聞広告、インターネットのバナー広告などでよくサプリメントの広告が見られます。効果が期待出来そうなにみえる広告ばかりですが、実際健康に良… ▼続きを読む
うんちで認知症が分かる!?腸内細菌叢は独立した関連因子
(2019.07.29更新)
先日松本公民館で認知症の講演会を行わせていただきました。多くの方にお集まりいただき、皆さん熱心に聞いていただけました。高齢化社会の中で皆さんの認知症に関する興味の大きさが伺えましたが、認知症患者は、… ▼続きを読む
「ヨガは心臓の健康に良い」を科学的に証明?
(2019.07.19更新)
心血管の健康を保つには、日頃の運動が欠かせません。これまで長きにわたり、運動の中でも有酸素運動は心血管の健康状態の改善や気分の向上、活力の増進などに利点があるとされてきました。一方、米国心臓協会(A… ▼続きを読む
コーヒーを1日に25杯摂取しても動脈硬化は悪化しない?
(2019.07.08更新)
学生時代お茶を好んで飲んでいたのですが、医師になって福井に戻ってからはコーヒーをよく飲むようになりました。当院に来院される方もコーヒー好きな方が多いようですが、これまでの研究ではコーヒーをとりすぎる… ▼続きを読む